当サイトはアラサー(30歳前後)の方向けの婚活情報を配信しています。
しかし、中には40代や50代の方で結婚を考えている人もたくさんいると思います。
そこで今回は特別に、40代の方、50代の方におすすめの婚活サイトを比較してみました。
いずれも会員数の多い有名な婚活サイトなので、安心して利用できます。
40代・50代の方に人気の婚活サイト 3選
婚活サイトの会員データを元に、40代・50代の会員比率が高い順にランキング付けしました。
せっかく婚活サイトに会員登録しても、若い人たちばかりで40代、50代の会員がほとんどいなければもったいないですよね。
※会員比率は、2014年5月時点のデータをもとにしています。
1位:youbride(ユーブライド)
SNS大手のミクシィの子会社が運営しているyoubride(ユーブライド)は、これまでに累計150万人以上の方が利用している婚活サイトです。
毎年1,000人以上のカップルがyoubrideを通じて結婚していることから、マッチング率に定評があります。
会員層も40~50代の会員が多いので、アラフォー・アラフィフカップルも多く誕生していると思います。
特に40代・50代では女性の方が少ないので、女性に有利なバランスです。
使い勝手の特徴は、3つあります。
■youbrideの特徴
- サイトの雰囲気が明るい
- 写真掲載率がやや低め
- 無料会員でも利用できる範囲が広い
■サイトの雰囲気が明るい
アラフォー・アラフィフに強い婚活サイトではありますが、サイト全体はホワイトとグリーンを貴重にした明るく爽やかなデザインです。
その影響もあってか、かしこまりすぎずフランクなメッセージを送る会員も多い印象です。
まずは友達のような雰囲気・関係から仲良くなっていきたい人には合うかと思います。
■写真掲載率がやや低め
他のサイトにはない特徴として、写真を掲載している会員がやや少ないです。
写真を掲載しなくてもある程度活動できるとも取れますし、写真を掲載するだけで会員検索時に目に止まりやすくなるというメリットもあると思います。
写真掲載率が高い他サイトでなかなかマッチングしなかった人も、笑顔の写真をプロフィールに登録したら発見してもらいやすくなるかもしれません。
■無料会員でも利用できる範囲が広い
他社の有料サイトより無料会員のまま活動できる範囲が広めなので、お試しでの登録もしやすいです。
一般的な婚活サイトは、プロフィール登録や会員検索は無料でできるものの、メッセージ交換からが有料になるケースが多いです。
ユーブライドは無料会員でも、相手が有料会員であればメッセージの送受信ができます。
もしお話をしたい無料会員さんと出会ったら有料登録、くらいで 始めてみてもいいかと思います。
ちなみに、有料会員の料金も長期割を適用すれば1ヶ月2,320円まで下がるので、そこまで高くはありません。
2位:エキサイト婚活
エキサイト翻訳やニュースサイトなどを運営する、エキサイトが運営している婚活サイトです。
老舗で大手のエキサイトグループなので、安心して利用できます。
youbrideと同じく40代・50代の会員比率が高く、特に40代の会員はyoubrideよりもエキサイト婚活の方が多いです。
しかし、エキサイト婚活の累計会員数が約20万人以上と、youbrideよりやや少なかったので2位にランクインしています。
エキサイの婚活の特徴は下記の通りです。
■エキサイト婚活の特徴
- 20代の会員比率が特に低い
- 真面目でしっかりした会員が多い
- 写真掲載率が高い
■20代の会員比率が特に低い
エキサイト婚活は他の婚活サイトと比べて、特に20代の会員が少ないことが特徴的です。
ペアーズなどのFacebook連動型のマッチングアプリは20代会員が最も多いですが、エキサイト婚活は20代が少ないので、40代以上の会員もマッチングしやすいです。
特に、20代の女性会員が多いと、男性会員は年齢問わず20代にアプローチをしやすい傾向があります。
そういう意味では、20代の女性の数が少ないと、アラフォー以上の女性は特に活動しやすいと言えます。
■真面目でしっかりした会員が多い
会員全体の年齢層が高いことや、サイトの作りがシンプルなこともあってか、真面目で堅実な雰囲気の会員が多い傾向があります。
しっかりとした挨拶メッセージを送ったり、礼儀正しい印象の会員が多かったりするので、誠実な人と結婚したいと考えている人は使いやすいと思います。
■写真掲載率が高い
40代・50代の会員も写真をしっかり掲載している人が多いので、第一印象がわかりやすいメリットがあります。
プロフィール写真から人柄や雰囲気を見て、相手を選びたいという人におすすめです。
3位:ブライダルネット
ブライダルネットは、国内最大手の結婚相談所IBJメンバーズを運営する上場企業、株式会社IBJが運営する婚活サイトです。
長年、婚活サービスを手がける企業の婚活サイトなので、安心・安全に利用できます。
その実力も確かで、2017年には「結婚を前提にしたお付き合い」を始めたことで、ブライダルネットを退会した会員が7,395人もいました。
ブライダルネットは結婚意識の高い会員が多いことに加えて、婚活サイトで唯一「婚シェル」という担当スタッフが付いてくれます。
婚シェルは結婚相談所のように、異性会員を紹介してくれたり、恋愛相談に載ってくれたりします。
その他、コミュニティなどのSNS的な出会い方も豊富なので、自然な出会い方ができるのも大きなメリットです。
■ブライダルネットの特徴
- 婚シェルが異性紹介、メールカウンセリング
- コミュニティや日記など、SNS機能が充実
- 相手との共通点がひと目でわかる
■コミュニティや日記など、SNS機能が充実
ブライダルネットの大きなメリットは、SNSの機能を用いて自然に出会えることです。
居住地や年齢などの条件からの会員検索だけでなく、趣味や価値観が同じ会員が集まるコミュニティ機能(mixiのコミュニティに似ています)、日記機能などからも出会うことができます。
スペックだけではなく内面や価値観を重視した婚活をしたい人に向いています。
■相手との共通点がひと目でわかる
相手のプロフィールを見ると、自分のプロフィールと一致している条件が一目でわかるように表示されています。
たとえば、「○○県出身」「平日休み」などです。
さらに共通点の数も見やすい場所に表示しているので、プロフィールでの共通点が多いことをきっかけにやりとりすることも可能です。
共通点が多い人とお付き合いしたいと考えている人にもおすすめです。
■結婚意識の高い会員が多い
カップルが成立する割合の高さから、結婚意識が高い会員が多いことがわかります。
ブライダルネットの40代・50代の会員比率は、ユーブライド・エキサイト婚活と比べると低めです。
しかし、結婚を意識した出会いができるという意味では、なるべく早く結婚したい人が多い40代・50代の人にも向いています。
まずは3サイトすべて登録してみるのもあり
改めて会員データを見てみると、婚活サイトによって会員の年齢層に大きな違いがあるとわかりました。
特に、従来型の婚活サイトのyoubrideやエキサイト婚活は、40代・50代の会員比率が高いです。
人によっては地味な印象を持つ2サイトかもしれませんが、長年婚活サイトを運営してきた老舗サイトなので安心して利用できます。
一方、Facebookを中心に流行ってきているPairsやOmiaiなどの婚活アプリは、半分以上が20代の会員です。
全会員数は多いものの、若者中心の雰囲気や会員層が合わないと感じるアラフォー・アラフィフの人も少なくありません。
婚活というよりは、もう少しライトな恋活をしている雰囲気だと感じる人もいるようです。
そういう意味では、今回紹介したブライダルネットは年齢こそやや若めですが、無料婚活アプリと比べると「しっかり婚活をしている」会員が多いです。
どのサイトに登録しようか迷う人は、まずは3サイトとも登録してみるのもおすすめです。
婚活の出会いは、ご縁です。
会員層などももちろん重要な要素ですが、いろいろな場で縁のある人を探すことも大事です。
