晩婚化が進み、40代を過ぎてから「難しいとは思うけどやっぱり結婚したい」と考える人が増えてきています。
そんな人向けに、1年以内の成婚を掲げる結婚相談所、パートナーエージェントから新しいサービスが登場しました。
PAX MEMBERS(パックスメンバーズ)という40代・50代・60代限定の結婚紹介所サービスです。
入会には厳密な年齢制限があるので、同世代の人と結婚したいと考えている人に確実に出会うことができます。
未婚・バツイチ問わず結婚意欲が高い人向けのパックスメンバーズについて、調べてみました。
目次
PAX MEMBERS(パックスメンバーズ)の厳格な入会条件
入会には年齢以外にも様々な基準があり、男性であれば定職に就いていること、男女ともに高卒以上の学歴を持つことなどがあります。
そして、地域によって下記の年齢制限を設けることで、確実にお目当ての年代の人と出会えるようになっています。
■PAX MEMBERSの年齢制限
地域 | 女性の年齢 | 男性の年齢 |
---|---|---|
関東地域 | 45~54歳 | 55~64歳 |
関西地域 | 41~49歳 | 55~59歳 |
東海地域 | 40~49歳 | 50~64歳 |
その他、入会の条件
■仕事
男性は一定の収入がある定職に就いていること(3ヶ月以内の給与明細の提出などが必要)
■学歴
高卒以上
■婚歴
独身者、もしくは事実上の婚姻関係がない人(別居中などはNG)
入会時に提出が必要な書類は下記のとおりです。
- 独身証明書
- 収入証明書(源泉徴収票や給与明細など)
- 顔写真 1枚
- 卒業証書 1通
独身証明書は、本籍がある役所(市役所や区役所)に行くと発行してもらえる書類です。正式名称は「結婚情報サービス・結婚相談業提出用証明書」と言います。
運転免許証などの身分証があれば、すぐに発行してもらえます。
役所に受け取りに行くのが難しい場合は、郵送で取り寄せることも可能です。1週間ほどで届くので、忙しい場合は活用するといいと思います。
パートナーエージェントの40代以上の成婚実績
パートナーエージェントは全体の会員データだけでなく、年代ごとの昨年実績も公開している珍しい結婚相談所です。
成婚にこだわるパートナーエージェントだからこそ、自信を持って公開しているデータだと思います。
実際に2017年度のデータを見てみると、41歳以上の会員は829人が成婚しています。
■41歳以上の女性の成婚実績
成婚数 252人
成婚するまでの期間 平均17.7ヶ月
■41~50歳の男性の成婚実績
成婚数 521人
成婚するまでの期間 平均18ヶ月
■51歳以上の男性の成婚実績
成婚数 56人
成婚するまでの期間 平均23.9ヶ月
20~30代会員と比較しても遜色ない成婚実績
成婚実績データを比べてみると、20代会員と40代以上の会員の成婚数に大きな差がないことがわかりました。
例えば、2017年の20代女性会員の成婚数は382人でした。一方、40代以上の女性会員の成婚数は252人。100名少々しか差がありませんでした。
逆に、20~30代の会員と40代以上の会員の間に差が開いたのは、活動期間でした。
20~30代は1年以内に成婚するケースも多いですが、40代以上になると1年以上かかる会員もいます。
しかし、40代以上の高い成婚実績があるので、パートナーエージェントで諦めずに活動を続ければ結婚できる可能性が高くなると言えます。
パートナーエージェントがたくさんの40代以上の会員を成婚に導くのは、コンサルティング力が高いからです。
コンセルジュは200時間以上の研修で専門知識やスキルを身に着けており、過去10年に成婚退会をした会員の豊富なデータに基いてコンサルティングをしてくれます。
会員からヒアリングした内容と、データに裏付けされた高い提案で成婚達成度の高いプランニングをしてくれるのが、パートナーエージェントの強みです。
レベルが高いアラフォー男性も多い、安心の会員層
パートナーエージェントがアラフォー以上に特化したサービスを提供できる理由のもう一つは、40代~60代の会員層の豊富さです。
2017年4月時点での会員データだと、40代以上の会員は男性46.9%、女性20.3%。
パートナーエージェントには12,000人以上の会員が在籍しているので、40代以上の男性会員は5,500人以上、女性会員は2,500人近くいる計算になります。女性の方が男性を選びやすい傾向があります。
他にも、年収や学歴を見ても高い水準の会員が多いです。
■学歴
大卒以上が最も多く、男性は74.0%、女性は63.9%を占めます。
特に男性会員は15%が大学院卒と高学歴で、高収入の会員が多い裏付けになっているとも考えることができます。
■年収
年収600万円以上の男性会員が35%以上を占め、その中に年収1,000万円以上の会員も4.7%います。
年齢が高い方が年収も多い人の割合も増えるので、年収1,000万円以上のシニア男性がいる可能性も高いと言えます。
女性会員は年収200~400万円の人が最も多く、次いで400~600万円が多いです。
パックスメンバーズの費用
PAX MEMBERSの費用は、通常のプランと同じです。
パートナーエージェントの下記2つのコースから選ぶことができます。
■PAX MEMBERSの費用一覧
費用 | チームサポートコース | ソロサポートコース |
---|---|---|
登録料 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 104,500円 | 55,000円 |
月々の会費 | 17,600円 | 15,400円 |
成婚料 | 55,000円 | 55,000円 |
※ソロサポートコースは東名阪エリアのみ利用できます
最も利用者が多いチームサポートコースは、専任コンシェルジュを中心としたチームで婚活をサポートしてくれます。
チームメンバーと活動することでモチベーションを高めることもでき、おすすめです。
「結婚できない人をゼロに。」というパートナーエージェントのコンセプトを強く感じます。
