40歳を過ぎると出会いが減り、婚活をしたいと思ってもどこで出会いを探せばよいかわからないという方が多いです。
しかし、男性・女性ともに40代で未婚の人も諦めるのはまだ早いです。
なぜなら、40代で未婚の人の半数は、40代のうちに結婚していることが統計からわかっているからです。
年代別の未婚率を見ると、50代での未婚率(=生涯未婚)は10~15%ですが、40代の未婚率は約20%です。
つまり、40代の未婚者のうち、半数近くは40代のうちに結婚しているということです。
40歳から出会いが減る理由
私の周りも、仲が良い友人がみんな結婚して、合コンの誘いも減ったために、出会いがないことを嘆く友人が何人かいます。
このように、40代に出会いが減っていくのは人脈が広がりづらくなるからです。
そういう意味では、趣味や仕事で新しい人と出会う機会が多い人は、40代以降も自然と新しい異性と出会っています。
出会いを広げるという意味では、新しい習い事や趣味を始めてみるというのもひとつです。
しかし、このような出会いの増やし方は既婚者との出会いが増えてしまい、未婚者との出会いは少ないです。
冒頭で触れた通り、40代の未婚率は約20%なので、8割の人は結婚しているということです。
婚活を意識しないコミュニティに入ると、10人に2人しか独身者と会えないと考えると、婚活の手法としては効率がやや悪いです。
やはり、40歳から結婚しようと思うと婚活マーケットに意識的に出ていく必要があります。
40代独身の4つの出会い方
最近は晩婚化により結婚年齢が上がっているので、アラフォーになっても出会いを見つけることができます。
知人・友人の紹介など、まずは人脈をたどって出会いを広げてみるのも良いと思います。
知り合いから紹介してもらった人なら安心して会えますし、共通の話題があることも多いので仲良くなりやすいです。
しかし、もし未婚者を紹介してもらえるあてがない、できれば一から出会いを探したい…という場合は、婚活サービスも活用してみることをおすすめします。
晩婚化と波とともに婚活サービスの普及も進んでおり、40代やアラフォーで婚活サービスを活用する人も増えてきています。
主な40代からの出会い方は、下記4つです。
■40代から出会いを増やす方法
- ネット婚活
- 結婚相談所
- 婚活パーティー
- 街コン・飲み会
特にネット婚活は会員の数も多いので、条件にマッチした相手を見つけやすいメリットがあります。
ネット婚活
■ネット婚活のメリット
- 低コストで始められる(女性完全無料のサイトもある)
- 会員数が多く出会いの可能性が広がる
■ネット婚活のデメリット
- 自分で異性を探してアプローチする必要がある
ネット婚活を利用する人は、40代の中でも増えています。
ネット婚活はいわゆる「出会い系」ではなくマジメな婚活サイトを利用するので、結婚を前提としたお付き合いを求めている人との出会いがあります。
異性へのアプローチやメッセージやり取りなどをすべて自分で行う必要がありますが、低コストで出会いの幅を広げられるという意味ではコスパの高い婚活と言えます。
特に、最近主流になってきているのは、Facebook連動型の婚活アプリ(マッチングアプリ)です。
規模が大きいアプリはPairs(ペアーズ)やOmiai(オミアイ)ですが、40代の方におすすめなのはペアーズです。
マッチングアプリは全体的に会員層が若いため40代比率が低いですが、累積会員数No.1のペアーズなら、40代の登録者の「実数」は多いので十分使えます。
一方、運営が長い老舗の婚活サイトの中で、40代の会員「比率」が高い婚活サイトはyoubride(ユーブライド)です。
40代以上の男性会員が4割以上を占め、東証一部上場企業が運営しているので安心です。
結婚相談所
■結婚相談所のメリット
- プロのアドバイザーに相談ができる
- 結婚意欲が高く、経済力がある人が多い
■結婚相談所のデメリット
- コストが高い
30代後半~40代から利用する人が増える婚活サービスは、結婚相談所です。
婚活サイトより費用はかかりますが、その分「お金を払ってでも良い人と結婚したい」というモチベーションが高い人が集まっているので、交際から結婚までのスピードは結婚相談所が一番早い傾向にあります。
なるべく早く結婚したいという人には、結婚相談所が1番おすすめです。
専門の婚活アドバイザーによる婚活サポートも受けられるので、恋愛経験が少ない人も無理なく活動できます。
例えば、上場企業が運営している結婚相談所パートナーエージェントでは、成婚退会した人の6割が1年以内に結婚相手を見つけています。
本気で結婚を考えるのであれば、結婚相談所で短期集中の活動をするのが望ましいです。
婚活パーティー
■婚活パーティーのメリット
- 第一印象を大事にした婚活ができる
- 社交性がある人は有利になりやすい
■婚活パーティーのデメリット
- 結婚意欲が低い参加者もいる
婚活パーティーの中には40代限定などの企画イベントをしている会社もあります。
条件にマッチする婚活パーティーに参加すれば、年齢などの希望に合う異性と出会うことができまます。
たとえば、婚活パーティー大手の「OTOCON(おとコン)」などでは、アラフォー限定の少人数制パーティーなどを開催しています。
しかし、私の独自リサーチでは40代の女性には婚活パーティーはおすすめできません。
なぜなら、婚活パーティーに参加している40代以上の男性には、結婚意欲が低い、いわば冷やかしも多いからです。
もちろん、真面目に婚活目的で参加している40代男性もたくさんいると思いますが、結婚に縁遠い人や遊び目的で参加している人も比較的多いです。
収穫がないパーティーに当たってしまう可能性もあるので、個人的には40代でマジメな出会いを探す場合は結婚相談所かネット婚活の方がおすすめです。
街コン・飲み会
■街コン・飲み会のメリット
- 第一印象を大事にした婚活ができる
- 社交性がある人は有利になりやすい
■街コン・飲み会のデメリット
- 結婚意欲が低い参加者もいる
街コンや飲み会も出会い方の一つです。
40代になると合コンの誘いも減ってきますが、Rush(ラッシュ)のように合コンを企画してくれるサービスもあります。
合コンの企画サービスとは、合コンをする相手がいない人が一人で登録すると、コンパを企画してくれるというものです。
中でもRush(ラッシュ)は、老舗婚活サイト「ブライダルネット」や結婚相談所「IBJメンバーズ」を運営する上場企業が運営しているので安心して利用できます。
しかし、街コンや合コンも婚活パーティーと同じく、結婚意識が低い人も参加しやすいです。
街コンや飲み会は婚活パーティーより拘束時間も長いので、最初に「今日は良い人がいないな…」と思っても、数時間はその場にいなければならないので、婚活パーティーよりコスパが低いと思います。
よって街コンや飲み会も、管理人としてはおすすめできる出会い方ではありません。
40歳からの出会いは結婚意欲がある人に厳選を
40代の婚活は、いかに結婚する意思がある人との出会いを増やすかが大切です。
20代の恋愛ならともかく、40代で結婚する意思がない人とお付き合いをするのは、時間のロスが大きいからです。
上記で紹介した出会い方の中でも、特に結婚したいと真剣に考えている会員が多いのはネット婚活と結婚相談所です。
それぞれの出会い方で婚活をする際のイメージをして、自分に合った方法を選ぶことをおすすめします。
婚活サイトと結婚相談所の特徴をまとめると、下記のとおりです。
■ネット婚活の特徴
- 会員数が多い=出会いの可能性が多い
- 低コストで活動できる
- 異性を自分で見つける必要がある
■結婚相談所の特徴
- 料金が高い=厳選された会員と出会える
- 結婚アドバイザーに相談できる
- スピード婚も実現しやすい
さまざまな婚活サービスの中でも、料金が高い方法ほど真剣に結婚を考えている人が集まるので、真面目な人と出会える確率が高いです。
料金が低いサービスには冷やかし目的の人も参加しやすいので、そのような人に時間を割くのはもったいないです。
そういう意味では、やはり結婚への最短ルートは結婚相談所と言えます。
40代以上になると仕事を続けてお金がある人も多いので、そういう意味でも40歳からの婚活には向いていると思います。
次の記事は、結婚相談所で起こりうるトラブルについての記事です。
あわせて読みたい:
結婚相談所に入会する前に よくあるトラブル集(回避・対処法あり)
