※記事内に広告を含む場合があります
滋賀県出身の人は、地元滋賀で婚活をする人もいれば、京都や大阪まで出ていって婚活をする人もいます。
単純に人口で比べると、京都府・大阪府の人口は滋賀県の約10倍近くいるので、京都や大阪までエリアを広げて婚活をした方が出会える人数は増えます。
しかし、地元滋賀で婚活する方が向いている人もいます。
特に草津エリアには、地元の結婚相談所や大手結婚相談所の滋賀支店があるので、地元で結婚したい人を探すことができます。
婚活は出会う数を増やすのも大事ですが、自分と合いそうな人と多く出会える場で婚活をする方が効率的です。
よって、「どんな結婚をしたいのか」によって婚活方法を変えるのが望ましいです。
今回は、滋賀県民におすすめの婚活方法について解説します。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
結婚後も滋賀に住みたいかどうか
地元の滋賀で婚活をするか、京都・大阪まで出ていくべきかを考えるとき、重要なのは「どんな結婚をしたいのか」という価値観です。
個人的に一番大事だと思うのは、結婚後も滋賀にいたい、もしくは滋賀にとどまる必要があるかどうかです。
女性の場合は、親が「娘には地元にいてほしい」と強く希望して、県外での就活や婚活がしづらいケースもあります。
男性だと、長男で滋賀の実家を継がなければならないといった事情がある場合も。
特に、滋賀は地元思考が強い地域だと言われているので、自分と親、両方の結婚感を確認しておくことをおすすめします。
そして、結婚後も滋賀にとどまることにこだわるのであれば、滋賀県内で婚活をするのが望ましいです。
地元企業で働く人や、地方公務員の人など、将来的に地元から離れることがない人と出会える確率が高くなります。
特に、大津や草津など、京都や大阪に出ていって婚活をすることもできる地域で「あえて」地元で婚活をしている人は、地元思考が強い場合が多いです。
しかし、京都や大阪に比べると20代やアラサーなど、いわゆる結婚適齢期の人は少ないので、出会いの数は少なくなります。
ツイッターでも、滋賀での婚活で「出会いが少ない」と話している人が目立ちました。
婚活行ってきた🤷♀️滋賀にはかっこいい人居ないんだと思う。うん、きっとそうだ(笑)
— ゆうまる*゜ (@yuyuyun26) 2018年11月25日
今度会社を辞める後輩が、実は寿退社なんだって打ち明けてくれて吃驚。其れも、彦根に住みたいから滋賀の結婚相談所に登録した結果と聞いて二度吃驚。見合い結婚て事になるんですかね。
— meibao (@nekono666) 2013年4月28日
一方、結婚後に滋賀に戻らなくてもいい人は、京都・大阪で婚活をすることで出会いの可能性を広げることができます。
冒頭でも述べた通り、京都や大阪で婚活をした方が単純に出会える数だけでなく、出会える異性の幅が広がります。
地元にはいなかったタイプの異性と出会うことで、「こんな人と初めて話したけど、意外と合うな」という発見を得られるかもしれません。
しかし、京都や大阪で生活している人のなかには、結婚後も都会で生活したいと思う人が比較的多いです。
「結婚したら滋賀の実家の近くに住みたい」という希望を受け入れてもらえないこともありえるので、滋賀を出ることができる人の方が婚活がしやすいと思います。
婚活パーティー・アプリは手軽だが行動力が必要
婚活方法にはいろいろありますが、滋賀県には相席居酒屋や合コンセッティングサービスがほとんどありません。
よって、滋賀にいながら婚活をする方法は限られます。
友人からの紹介以外に、滋賀県でできるおもな婚活は下記3種類です。
- 婚活パーティー・イベント
- 地域によっては自治体が主催しているイベントもあり。オタク街コンなど、企画系イベントも多い。
社交性が求められるが、第一印象や人柄重視で出会いたい人には向いている。 - 婚活サイト・マッチングアプリ
- 地域を絞って異性を探せるので、自宅にいながら滋賀出身の人とマッチングできる。
月額料金で人数制限なくやりとりできるのでコスパは高いが、地方によっては人が少なくマッチングしないケースも。
同時に複数人とメッセージ交換をするのを大変に感じて、婚活疲れする人もいる。 - 結婚相談所
- 大手結婚相談所の滋賀支店と、地元密着の中小結婚相談所がある。
費用は高いが、独身証明書などの書類を提出した「本気で結婚したい人」だけと出会える。プロのアドバイザーに相談できる安心感も大きい。
実は、滋賀県内には婚活パーティーも多いです。
京都・大阪と比較すると規模は小さめですが、大津や草津だけでなく、米原や長浜などの湖北エリアでも開催しています。
特に20代は「そろそろ結婚したいから、とりあえず婚活パーティーに行ってみよう」と考える人が多いので、地元の異性と直接会えるチャンスがあります。
また、同じく20代の間で増えつつあるのは、マッチングアプリや婚活サイトでの婚活、いわゆるネット婚活です。
婚活にも使えるマッチングアプリとしては、ペアーズ(Pairs)やOmiai、withあたりが有名です。
プロフィールを登録して相手から「いいね」をもらったり、自分から希望条件にあう異性を検索して「いいね」を送ったりする仕組みで、努力次第で出会いの数はどこまでも増やせます。
最近はマッチングアプリで知り合って結婚するカップルも増えてきているので、昔ほどネットでの出会いに抵抗感を持たない人も多いです。
しかし、婚活パーティーと婚活アプリに共通するのは、数をこなす婚活になりやすいことです。
婚活パーティーに1回行っただけ、もしくはアプリで1~2人会っただけで、タイプの異性と出会える可能性は低いです。
よって、ある程度は「数うちゃ当たる」という割り切りと行動力が必要になります。
また、どちらもある程度カジュアルな出会い方なので、婚活というよりは「恋活」のつもりで利用する人がいるのも事実です。
あまり考えたくないですが、既婚者が遊ぶために利用することもできてしまいます。
真剣に婚活するなら結婚相談所
なるべく早く結婚したいアラサー以上の人や、遊び目的の人に引っかかりたくないという人は、結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所に入会する際は、本人確認証だけでなく独身証明書や収入証明書など、多くの書類が必要です。
さらに料金もネット婚活などに比べると高めなので、多少費用をかけてでも「本気で結婚したい人」だけが在籍しています。
結婚意欲が高い人とのみ出会えるので、遊び目的の人に悩まされるようなタイムロスなく、スピード結婚が可能です。
ちなみに滋賀には、地元密着の中小結婚相談所や、大手結婚相談所の滋賀支店があります。
結婚相談所のアクセスや特徴を比較して、自分に向いていそうな結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
また、規模が小さいアットホームな結婚相談所を利用したい場合は、代表者やアドバイザーの人柄を見ることも重要です。
中小結婚相談所はスタッフ数が少ないため、見学に行ったときに対応してもらったスタッフの人が担当になる可能性が高いです。
実際にスタッフと話してみて「合いそうだな」「素敵な人だな」と思ったら、前向きに検討をしていいと思います。
滋賀に拠点があり、しっかりとした公式サイトがある結婚相談所を4社ピックアップしました。
ツヴァイ
IBJグループの大手結婚紹介所
■草津支社
JR「南草津駅」東口から徒歩2分
■料金
入会費用:115,500~129,800円
月会費:15,400~17,600円
成婚料:0円~220,000円
婚活大手IBJグループのツヴァイは大手の中でも数少ない、南草津に支社を置いている結婚相談所です。
しかしツヴァイは、最初のカウンセリング以降は無理に来店しなくても、スマホから婚活ができます。
ツヴァイに入会すると、コースによって専用マイページに紹介状が届き、承認するかどうかもネット上で返事が可能です。
この結婚相談所の仕組みを、データマッチング型と言います。
自分で登録したプロフィールや異性の希望条件を、コンピューター上で自動的にマッチングしていき、定期的にマイページに紹介状を届けます。
仲人が手動でマッチングさせていた従来の方法に比べると、スタッフの手間が少なく済むので、料金も結婚相談所のなかでは安く抑えられています。
また、自分から異性にお見合い申し込みをすることもできるので、活動イメージはネット婚活に近いです。
なるべく安い料金で結婚相談所に入会したい人や、忙しくてこまめに来店ができない人におすすめです。
一方、「こまめに支店に通って、たくさん相談したい」「面倒を見てもらいたい」という人には、やや物足りないかもしれません。
しかし、入会の手続きや審査は厳しく行うので、真剣な会員のみ在籍しているという結婚相談所ならではの安心感をもって婚活ができます。
フィオーレ
お見合い立ち会いまでしてくれる手厚いサポート
■滋賀店
JR「草津駅」東口から徒歩1分
■料金
入会時支払い金額:33,000~310,200円(1年あたり)
月会費:4,400~13,200円
お見合い料:5,500~11,000円
成婚料:0~220,000円
※WEB予約割引あり
※18ヶ月プラン、24ヶ月プランもあり
フィオーレは西日本に特化した地域密着型の結婚相談所で、草津駅前に滋賀店があります。また現在は全国展開し北海道から九州まで店舗を広げています。
年齢層は男女ともにアラフォー世代がもっとも多いので、30~40代同士のマッチングに強い結婚相談所とも言えます。
フィオーレのプランはAIを活用したAIマッチング紹介が中心のコースと、専任コーディネーターによるサポートが手厚いコースがあります。
フィオーレでは自分で会員検索をするコースでも、月に1度は必ず担当者からコンタクトがあります。
どのコースでも専任コーディネーターによるサポートがあるので、一般的な結婚相談所のイメージにあるようなアドバイザーと二人三脚で婚活をするようなイメージです。
定期的に異性の紹介を受けるだけでなく、お見合いや交際の悩みを気軽に相談できます。
「ひとりじゃない」と思える婚活ができるので、婚活疲れなどでモチベーションが下がりにくいのがメリットです。
また、ツヴァイなどの大手結婚相談所では有料になるお見合い当日の立ち会いも行ってもらえるので、異性と二人きりだと緊張する人も安心です。
SC-Bridal
20代プランやイベントプランなどコースが豊富
■草津本店
JR「南草津駅」西口から徒歩4分
■料金
初期費用:98,000~286,000円
月会費:9,800~12,800円
お見合い料:0円
成婚料:0~150,000円
結婚相談所SC-Bridalは、南草津に本社があり、地元密着に強みがあります。
下記テレビCMも放送しているので、見たことがある人もいるかもしれません。
どのコースでも専任アドバイザーとの面談が必ずあり、婚活サポートや相談、お見合いセッティングなど手厚いサポートがあります。
自分にあうコースを選べるので、最初の来店で自分にあうコースを相談してみるのもありだと思います。
また、20代の人は初期費用が最大6万円安くなるプランがあるのでお得です。
また、データ検索を3ヶ月のお試しでできる「お試し体験サービス」を用意しているので、初めて結婚相談所を利用する人も安心です。
実際にマッチングしてお見合いをすることになると正式入会となりますが、入会費用が割引になるのでおすすめです。
京滋ブライダル
アラフォー婚活に強い、東近江市の結婚相談所
■店舗
近江鉄道「八日市駅」から徒歩8分
■料金
入会費用:40,000~100,000円
月会費:5,000~10,000円
成婚料:180,000円
東近江市で、「40代男性の婚活」に強いと打ち出している結婚相談所が、京滋ブライダルです。
女性ももちろん入会できますが、カウンセラーは基本的に男性の方になります。
男女ともに36~45歳、いわゆるアラフォー世代の割合が半数を占めていますが、20代や30代の若い世代、60代のシニア世代も利用しています。
「地元の滋賀で結婚したい」という人の婚活にも向いていると思います。
また、来社が難しい人は、面談を京都・滋賀・大阪エリアの喫茶店などで行ってもらえるというフットワークもメリットです。
紹介はデータマッチングが主で、スマホからお見合い申し込みを受けたり、自分から相手を探したりできます。
しかしサポートも手厚く、プロポーズのタイミングなどもカウンセラーのアドバイスを受けられるなど、成婚するまでしっかり面倒を見てもらえます。
