※記事内に広告を含む場合があります
東京の多摩地区のなかでも、住みやすい街として有名な立川市。
その主要駅となり、JR中央線などの乗り換え駅にあたる「立川駅」周辺は、実は結婚相談所が集まっているエリアでもあります。
大手結婚相談所の支店もありますが、特に多いのは地元密着の小規模な結婚相談所です。
地元結婚相談所は親身に相談に乗ってくれるアドバイザーも多いのが魅力ですが、どうやって選べば良いか悩む人も多いです。
今回は、立川エリアでの結婚相談所の選び方と、主要な結婚相談所を解説します。
※金額・手数料表記はすべて税込です。
目次
大手結婚相談所は担当者との面談が有料のプランも
立川に店舗がある大手結婚相談所は、IBJグループのツヴァイ、リクルートのゼクシィ縁結びエージェントが代表的です。
どちらも全国規模で知名度の高い結婚相談所で、会員数も多いので安心して利用できます。
一方、注意点もあります。
ツヴァイもゼクシィ縁結びエージェントも、アドバイザーとの面談をこまめに行いたい人にはやや不向きということです。
逆に言うと、毎月店舗に通ったりする時間がない忙しい人には向いています。
2社とも、基本的な活動はスマホのマイページから行うので、支店に行かずに婚活をできるのがメリットです。
マイページから紹介状を受け取ったり、お見合い申し込みをしたりできるので、隙間時間に婚活ができます。
もちろん、入会時にはアドバイザーの方が一緒に婚活プランを考えたり、カウンセリングをしてくれたりするので安心です。
ツヴァイ
顔写真つきの紹介状をスマホでチェックできる
■立川支社
JR「立川駅」北口から徒歩2分
■料金
入会費用:115,500~129,800円
月会費:15,400~17,600円
成婚料:0~220,000円
ツヴァイは、毎月6名(プランによる)ペースで専用マイページに紹介状が届きます。
ツヴァイで紹介可能な約9.7万人のデータベースから、これらの条件にお互いマッチする人を自動的に探し、双方に紹介状を送る仕組みです。
オンライン紹介状では顔写真も確認できるので、会う前に第一印象をイメージしやすいのもメリットです。
年齢や居住地以外にも、価値観やライフスタイル(休日の過ごし方、家族についてなど)でマッチングすることも可能です。
紹介状の返事やお見合いセッティングもネット上で完結できるので、忙しい人でも活動しやすいです。
また、マッチングを自動化することで仲人の手間を減らしているので、料金も安いです。
一方、パーティー、イベントはもちろんプロのアドバイザーに紹介してもらうサービス(ペアメイキング)は、有料オプションです。
結婚相談所の「お見合い料」の相場と同じくらいの価格ではあるものの、お見合い料が無料の結婚相談所があることも考えるとやや割高です。
それも踏まえると、ツヴァイは自分のペースで婚活をしたい人や、アドバイザーとは適度な距離感を保ちたい人向けです。
ゼクシィ縁結びエージェント
20~30代会員が多い、若い層向けの結婚相談所
■立川支社
JR「立川駅」北口から徒歩5分
■料金
入会費用:33,000円
月会費:9,900~25,300円
成婚料:無料
ゼクシィ縁結びエージェントは大手結婚相談所のなかでも、若い会員が多いことが特徴的です。
一般的に結婚相談所の会員は、30~40代あたりが一番多くなりやすいです。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェントでは20~30代がボリュームゾーンなので、早めに婚活を始めたい人に向いています。
ゼクシィ縁結びエージェントに若い会員が多いのは、リクルートのブランドイメージと、安い料金体系にあると考えられます。
ちなみに、ゼクシィ縁結びエージェントには3つのプランがあり、おすすめはアドバイザーからの紹介がある「スタンダードプラン」と「プレミアプラン」です。
一番安い「シンプルプラン」は、ツヴァイのようにスマホでのデータマッチングによる婚活がメインで、アドバイザーからの紹介は有料オプションとなります。
利用者が多いのは、3ヶ月に1回の定期面談ができるスタンダードプランです。
恋愛経験が浅く不安な人は、定期面談の回数が2ヶ月に1回に増えるプレミアプランも検討すると良いと思います。
また、プレミアプランには、月に1回の面談保証があります。
自分も月1件以上の面談を承諾することを条件に、確実に月1人以上は新しい異性との面談を取り付けてもらえます。
中小結婚相談所はアドバイザーとの相性が重要
冒頭でも触れたとおり、立川駅周辺には小さい結婚相談所が多くあります。
結論から言うと、小さい結婚相談所はアドバイザーの人柄で選ぶのがおすすめです。
その理由は、立川エリアの小さい結婚相談所で出会える異性は、どこに入会してもほぼ同じだからです。
立川の小規模結婚相談所を調べてみると、どこも「日本結婚相談所連盟(IBJ)」という結婚相談所ネットワークに加盟していました。
そのネットワークを利用すると、加盟している複数の結婚相談所の会員データを連携できるので、他社結婚相談所の会員ともマッチングできます。
IBJに加盟していると、全国8万人以上という規模の会員と出会うことができます。
つまり、立川の中小結婚相談所はどこに入会しても、この8万人以上の会員と出会えます。
ただし、そのなかでも「どんな人とのお見合いをセッティングしてくれるか」は、結婚アドバイザーの腕次第です。
立川の中小結婚相談所に入会したい場合は、アドバイザーの質が高く、相性が良いところを選ぶのがベストです。
特に、中小結婚相談所は社長自らがアドバイザーとして活動し、入会前の面談をしている場合もあるので、相談会での印象で判断できる場合も多いです。
自分の話をちゃんと聞いてくれる、相談に乗ってくれそう、話していてストレスを感じないなど、人柄をよく見ることをおすすめします。
※この見分け方は、大手結婚相談所では使えないことが多いです。
なぜなら、全国規模の結婚相談所では、事前相談会で説明してくれる人と結婚アドバイザーが別の人になる可能性が高いからです。
入会案内をしてもらった人の印象が良かったとしても、その人が入会後も担当してくれるわけではないので注意です。
では、立川駅から徒歩圏内の結婚相談所のうち、公式サイトがちゃんとあり安心して利用できる3社を見てみます。
ecco(エッコ)
大手にはないきめ細やかな一貫サポート
■店舗
JR「立川駅」南口から徒歩5分
■料金(税込)
入会費用:40,000~60,000円
登録料:40,000円
月会費:8,000~20,000円
お見合い料:0~5,000円
成婚料:250,000円
※別途20代応援コースあり。
多摩出身の女性カウンセラーが立ち上げた結婚相談所で、一人ひとりにちゃんと向き合ってくれるカウンセリングが口コミで評判です。
サポート内容も手厚く、大手結婚相談所にはないきめ細やかな対応が期待できます。
たとえば、プロフィール作成時で写真撮影に同行してくれたり、IBJのデータベースから相手を探す時も一緒に選んでくれたりします。
プロポーズや親への結婚挨拶まで助言をもらえるので、まさに結婚するまでを見届けてもらえるイメージです。
距離の近いサポートをしてもらいたい人におすすめです。
クレッシェンドマリッジ
1ヶ月体験コースもあり
■店舗
JR「立川駅」南口から徒歩3分
■料金
登録事務費:30,000円
入会金:30,000~60,000円
月会費:5,000~10,000円
お見合い料 0~10,000円
成婚料:230,000円
クレッシェンドマリッジは、アドバイザーが「友達感覚のコミュニケーション」を心がけている、フランクな雰囲気の結婚相談所です。
しかしサポート内容がしっかりしており、3つのプランは婚活ペースによって料金体系が選べるようになっています。
まずは積極的に婚活をしたい人は、月会費が10,000円かかる代わりに何回お見合いをしてもお見合い料がかからない「スタンダードコース」がおすすめです。
逆にスピード婚を目指したい人は、入会費用のみで月会費やお見合い料がかからない「スペシャルコース」が合っています。
どのコースにするかは、入会前の無料カウンセリングでも相談できます。
また、1ヶ月体験コースを5,500円で利用できるので、まずはお試ししてみるのもいいと思います。
クレッシェンドマリッジでは、ほかにも若年層応援コース、シングルマザー・ファザーコースがあります。
アリヨンス
多摩エリアで出張面談をしてもらえる
■店舗
JR青梅線「西武立川駅」南口から徒歩15分
※出張面談メイン
■料金
入会金:33,000円
登録料:33,000円
月会費:11,000円
お見合い料:0円
成婚料:165,000円
アリヨンスのオフィスは駅からは少し遠いですが、基本的に出張面談を行っています。
立川や八王子、国分寺市などのエリアで待ち合わせて、カフェなどで説明を受けることができます。
アリヨンスもサポートの手厚さに定評がありますが、その理由はカウンセラーが担当する会員の人数を少なめにしているからです。
大手結婚相談所では、1人のカウンセラーが100人前後の会員を担当することもあり、サポートがおざなりになることが時々あります。
しかしアリヨンスは、カウンセラーが担当する会員の最大人数を20人までに制限することで、一人ひとりをしっかりケアできる体制を取っています。
そのため、婚活ファッションなどの買い物にカウンセラーが同席するなど、寄り添うような婚活サポートが可能です。
会員とのコミュニケーションを取る機会が増えることで会員の良さも理解し、マッチングに活かしてもらえます。
