2016年にリリースし、Facebook連動型の婚活アプリの中では新興にあたるwith(ウィズ)。
メンタリストDaiGoが監修しており、心理学と統計学に基づいたマッチングが評判で後発ながらも順調に成長しているサービスです。
上場企業ならではの安心感のあるサービス運営で、婚活サイトの利用が初めての人にもおすすめです。
目次
ウィズにしかない機能3つ
ウィズは他のフェイスブック連動婚活サイトにはない、独自のサービスが多く盛り込まれています。
独自機能は、DaiGoとの共同開発でこだわっている心理学×統計学に基づいたコンテンツがメインです。
DaiGoによるチュートリアル
ウィズに登録するとまず、Daigoによる簡単な性格診断が始まります。
下記は、実際に私が登録してみた時のチュートリアル画面です。ラインのトークのような雰囲気でした。
チュートリアルが終わったらサービスが使えるようになるのですが、同じくDaiGoとメッセージをやりとりする形でサービスの利用方法を簡単に教えてくれます。
婚活サイトの利用が初めての人にもわかりやすいので、初心者にもおすすめのアプリです。
心理学と統計学に基づく100%マッチングイベント
ウィズは定期的にオンラインマッチングイベントを行っています。
さまざまなテーマでのカップル相性診断を定期的に解放し、3つの質問の選択肢が全て一致した相手を見ることができるという内容です。
■ウィズの一致イベント テーマ例
- 金銭感覚が一致する相手は?
- 恋愛力(ドーパミン量)が一致する相手は?
- 恋愛距離診断
- ドラマチック?堅実?恋愛傾向が同じ相手は?
- 出会いは80%夏に始まる!夏イベント
一致した会員が多い場合は、更にエリアや共通点から絞り込みもできます。
価値観が合う相手を探すことができるので、マッチング後も会話が弾みやすいと思います。
好みカードで共通点の表示&検索
プロフィールでは自分の好みカードを数万種類から設定でき、その好みカードが一致する人を探すことができます。
たとえば「猫が好き」というカードを設定し、同じカードをプロフィールに登録している異性を探せます。
一目で共通の趣味や価値観がわかるので、メッセージを受け取りやすくなります。
共通点からの会員検索もできるので、withは価値観が合う相手を探しやすいマッチングアプリと言えます。
参考までに、好みカードのカテゴリは下記のとおりです。
■好みカードのカテゴリ一覧
グルメ、お酒、音楽、アニメ/マンガ、映画、旅行、スポーツ、芸能人/テレビ、恋愛/結婚、ファッション、生活、ゲーム、スポット、仕事、動物、車/バイク、アート、本、趣味趣向、心理、カルチャー
合計カテゴリ数:21個
更にこのカテゴリーの中に、多いものだと数万種の好みカードが登録されています。
たとえば、「グルメ」カテゴリーの中には、ラーメンが好き、スイーツ大好き、オシャレカフェを一緒に開拓したい、などのカードがあります。
アプリ版だけで利用できる機能も3つある
ウィズはWebブラウザでも利用できますが、アプリ版だけで使える独自機能が3つあるので、アプリでの利用がおすすめです。
アプリ版とブラウザ版のデータを比較すると、アプリ版の方がマッチング率が1.8倍高いです。
「超性格分析」から相手を探す
アプリ版では、希望条件だけでなく超性格分析の結果からも相手を探すことができます。
この性格診断のもとになっているのは、ビッグファイブという世界で評価されている理論です。ゴールドバーグ,L.R.というアメリカの心理学者が提唱した、人格特性を知るためのロジックです。
地域や年齢といった基本的スペックだけでなく、より深掘りした内面も重視して相手を探せるメリットがあります。
返信内容のアドバイス
マッチングした相手とメッセージ交換をする時に、性格診断に基いてトークアシストが表示されます。
たとえば、堅実なタイプの相手とのメッセージ中は「デートは計画的に」という返信のヒントが入ります。
異性とのメッセージやりとりが苦手な人も安心です。
メンタリストDaiGoからの定期的な助言
DaiGoからマッチングしやすくなるアドバイスが定期的に届き、マッチング率を上げるサポートをしてくれます。
たとえば、「ウィズの人気会員には、自己紹介文を100文字以上入力しているという共通点があります」などです。
アプリ通知をオンにすれば、DaiGoからのメッセージをリアルタイムで確認することもできます。
ユーザーの口コミ
ウィズを実際に使っている利用者の口コミやレビューを見てみました。
■ウィズの良い口コミ
「アドバイスをしてもらえるので、すごく助かります。」
「話し下手や、何書こうか分からないときに、DaiGoサポート?(接し方)が見られるので、そこから話を広げていけば、良いことと、元がしっかりしているので、安心して利用できるのが非常にユーザー目線で良いです。」
「メンタリストDaigoの性格診断がめちゃくちゃ当たっててびっくり! 何人かとマッチングしてトークもちゃんと続いてるのでサクラもいないんじゃないかなぁと」
「女性の場合は、課金せずにそこそこ使えます。使いやすいです。」
「優しい男の人が多いかも?」
やはりDaiGo監修ならではのアドバイスやサポートは評判です。
また、特に女性の口コミでは高評価のようで、男性の質が良いという声もありました。
■ウィズの悪い口コミ
「出会いを求めてインストールしたのにFacebookをやっていなければログインできない。 Facebookに渋々登録して再度試みるも友達の人数が足りない。」
「ネット回線悪くないはずなのに、繋がらない……良いアプリだからもったいない!!」
ウィズはフェイスブックの友達人数が10人以上でないと登録できません。
実名SNSであるフェイスブックとの連動は、捨てアカウントやサクラの会員が入りづらいメリットがありますが、フェイスブックをしていない人にとっては始めづらいようです。
また、アプリが使用中に落ちてしまうという口コミが時折目につきました。
アプリのダウンロードページに書き込んであるレビューに関しては、スタッフが丁寧に返信をし、対応状況を伝えたり詳細を教えてほしいと尋ねていました。
現在対応中の部分もありそうですが、企業の誠意ある対応が見えて好印象でした。
ウィズの使い方&料金プラン
ウィズの基本的な使い方は、ペアーズやOmiaiなどの一般的な婚活アプリと同じです。
「いいね!」を送り、双方がマッチングしたらメッセージ交換が始まります。
1.年齢やエリアなどの希望条件、性格診断や共通点といったウィズ独自の条件などで検索します
2.気になる相手に「いいね!」を送る
3.相手から「ありがとう!」が返ってくるとマッチングが成立
4.メッセージやりとりが開始
もし相手から「いいね!」が届いた場合は、気になる人に「ありがとう!」を返していく流れです。
ここでもウィズ独自の検索項目があり、「性格の相性がいい」チェックのオン・オフが切り替えられます。
このチェックをオンにした状態で会員検索をすると、性格分析をもとに相性が良い相手を表示できます。
料金プラン
ウィズは、女性は完全無料で利用できます。
男性はプロフィール登録や会員検索は無料でできますが、メッセージ交換からは有料会員登録が必要です。
支払い方法はクレジットカード決済・AppleID決済・GooglePlay決済から選べますが、最も安いのはクレジットカード決済です。
■ウィズ 1ヶ月あたりの料金体系(税別)
料金 | クレジットカード | AppleID決済 | GooglePlay決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,149円 | 3,612円 | 3,612円 |
3ヶ月プラン | 2,408円 | 2,716円 | 2,778円 |
6ヶ月プラン | 2,130円 | 2,593円 | 2,593円 |
12ヶ月プラン | 1,667円 | 1,913円 | 1,852円 |
1週間プラン | 1,204円 | 1,297円 | – |
VIP専用プラン(月) | 2,593円 | 3,149円 | 3,149円 |
※VIP専用プランとは、有料会員が追加で申し込めるサービスです。検索結果で上位表示されるなどのメリットがあります。
ウィズの3つの安心感
ウィズは株式会社イグニスという、東証マザーズに上場している企業が運営しています。
上場企業が運営しているという安心感だけでなく、ウィズを安全に利用できるための体制を整えています。
■ウィズが安心して使える体制
- 24時間365日の監視体制
- Facebookで友達にばれない
- 年齢確認を100%実施
ウィズは不審ユーザーがいないか、常に監視しています。
メッセージ交換も年齢確認が完了しないと行えないので、安心して使用できる婚活サイトと言えます。
ちなみに筆者は、免許証の写真をオンライン上でアップしてから15分ほどで認証が完了しました。
また、フェイスブック連動型の婚活サイトですが、フェイスブック上でウィズを利用しているということは一切表示されず、フェイスブックの友達もウィズで表示しないようになっています。
もしフェイスブック上で繋がっていない知人を見つけても、ブロックできるので安心です。
